スープラ

管理番号:24-90

種類 大型犬MIX(秋葉犬) サイズ 27kg
性別 オス 年齢 1~2才
ワクチン接種 避妊・去勢
種類 大型犬MIX(秋葉犬)
サイズ 27kg
性別 オス
年齢 1~2才
ワクチン接種
避妊・去勢

性格・健康状態

常時180頭以上の犬が収容されている茨城県動物指導センターより引き取りました。

茨城県茨城町は県内でも特に野犬の収容頭数の多い自治体の一つで、
30キロ級の大型の野犬の群れが、林や畑を縦横無尽に走り回っております。
すベての犬の捕獲ができない以上、繁殖は防げず、
子犬もどんどん生まれてしまっている現状です。

同じ地区で捕獲される犬たちの特徴として
・協調性があって穏やか
・遊び好きで攻撃性がない
・非常に頭が良く、空気を読む
・素直でおっとりしている
・多頭飼育・猫や子どもとの生活に向いている
ということが挙げられます。

通称「秋葉犬」。

テレビでこの地域の野犬報道が相次ぎ、行政が躍起になって捕獲を行った時期に
相次いで捕獲された秋葉犬の一匹。
その時点でセンター収容頭数は220頭。
限界を超えた頭数となっていました。

年末の最終日に滑り込むように超満員となったセンターに赴き
限りある預かり枠の中で預かれる犬・・・と悩みに悩んで引き出した男の子です。

超満員の集団房の中で他の犬にぎゅうぎゅうに踏まれながら小さく縮こまっておりました。
私が集団房に足を踏み入れると、野犬たちは驚き戸惑って逃げ惑い、
身を隠す場所はないので、コンクリートの部屋の隅に団子に固まるのです。

つぶらなひとみとモサモサの毛質、小さくて垂れた耳がこぐまのような子犬のような可愛さでした。
「このコを引き取ります」私の心は決まりました。

引き取った彼は、
怯えてはいましたが、決して口が出ることはなく、
初日にシャンプーを済ませることができました。
人との生活は徐々に慣らすしかありません。
リードを付けてケージからお庭に移動する練習を繰り返しました。
どの犬とも揉めず、全く吠えず、ご飯の好き嫌いもありませんでした。

預かりボランティアさんのお家に移動し、お散歩練習を開始。
恐怖から突っ走ることもあるけれど、
ゆっくり慎重に道を歩けるようになってきました。

小さいお子さんがぎゅっと抱きしめても嫌がりもせず
むしろ大人より子どものほうが好きなようで
くっついて眠ってしまうことも・・・

先住の猫さんとも、小さい小型犬にも優しく接することができます。

太いマズルと小さい目、小さい耳がまるでカピバラ。
しかし体重はしっかりとあります。
まだまだ痩せ気味なので適正体重は30kg弱になるでしょう。

また、フィラリアは弱陽性(ミクロフィラリアはおらず親虫のみがいる状態)のため
通年投薬で陰転を目指しています。

お散歩は突っ走りが時々あるので中・大型犬飼育経験のある方が望ましいと思います。

預かりボランティアさんInstagram
https://www.instagram.com/aya.shizu/

その他

去勢手術済
フィラリア(陽性)投薬中
検便(-)
ジアルジア検査(-)
マイクロチップ済
混合ワクチン接種
狂犬病ワクチン接種
内外駆虫済み

里親をご希望の場合は、以下のアンケートフォームよりお申し込みください。
多数の応募をいただいている場合には、ご希望に添えない場合がございます。