ライトニング

管理番号:25-13
種類 | ライトニング/大型犬MIX(秋葉犬) | サイズ | 19kg程度 |
性別 | オス | 年齢 | 3才前後 |
ワクチン接種 | 済 | 避妊・去勢 | 済 |
種類 | ライトニング/大型犬MIX(秋葉犬) |
サイズ | 19kg程度 |
性別 | オス |
年齢 | 3才前後 |
ワクチン接種 | 済 |
避妊・去勢 | 済 |
性格・健康状態
常時170頭以上の犬が収容されている茨城県動物指導センターより引き取りました。
2025年4月8時点で200頭の収容となっております。
茨城県茨城町・小美玉市は県内でも特に野犬の収容頭数の多い自治体の一つで、
30キロ級の大型の野犬の群れが、林や畑を縦横無尽に走り回っております。
すベての犬の捕獲ができない以上、繁殖は防げず、
子犬もどんどん生まれてしまっている現状です。
同じ地区で捕獲される犬たちの特徴として
・協調性があって穏やか
・遊び好きで攻撃性がない
・非常に頭が良く、空気を読む
・素直でおっとりしている
・多頭飼育・子どもとの生活に向いている
ということが挙げられます。
通称「秋葉犬」。
「どうしても見てほしい子がいるんです」
センターに訪れたときに職員さんに声をかけられました。
センターに収容され1年間。
センター職員さんの必死のお散歩練習が功を奏しお散歩もできるし抱き上げることもできる子がいるとのこと。
個別房の奥でたぬき顔の男の子は、
琥珀色の瞳でこちらを見ていました。
小柄なレオンベルガー?長毛シェパード?が脳裏によぎるような非常に美しい犬でした。
家に連れ帰り様子を見たのは数日。
数日後には、ご飯のタイミングでグネグネ喜ぶような犬に返信しました。
野犬にありがちなご飯拒否などまったくなく、
初日から「ウマイウマイ」とペロリと完食。
あなたは本当に元野犬なのですか・・・?
これは大丈夫だと安心し、預かりボランティアさんのお家に移動しました。
おやつ大好きでバクバク食べる様子や
全く怯えることのない様子を見て預かりボランティアさんも拍子抜け。
もちろん唸ったり怒ったりも一切なし。
無駄吠えも一切なし。
先住の犬さんとも平和的な距離を取れています。
(猫さんには反応が強いかもしれません)
移動四日目にして
室内でリードも外して完全自由にしてみたところ
ひとりで家のなかをゆっくり探検して
オモチャや靴下を振り回したりして
楽しそうにしていたかと思えば
廊下で行き倒れていたり
かと思えば、自分でケージに入っていたり
時々満面の笑顔でワタシのところまでやってきたり
友人の飼い犬が泊まりにきてる感じにしか思えません!
遊び好きのごろごろ好きの甘えん坊。
唯一、課題はお散歩がまだヘタで引っ張りがあることぐらい。
ただお散歩は大好きで何キロでもウキウキ歩きます。
ただ、曲がりなりにも野犬であることを忘れず、
脱走対策とお散歩時の逃げ出しに十分注意し
ゆっくりとお散歩練習をしてくれるご家庭に。
預かりボランティアさんInstagram
https://www.instagram.com/kaorinkaorin27/
2025年4月8時点で200頭の収容となっております。
茨城県茨城町・小美玉市は県内でも特に野犬の収容頭数の多い自治体の一つで、
30キロ級の大型の野犬の群れが、林や畑を縦横無尽に走り回っております。
すベての犬の捕獲ができない以上、繁殖は防げず、
子犬もどんどん生まれてしまっている現状です。
同じ地区で捕獲される犬たちの特徴として
・協調性があって穏やか
・遊び好きで攻撃性がない
・非常に頭が良く、空気を読む
・素直でおっとりしている
・多頭飼育・子どもとの生活に向いている
ということが挙げられます。
通称「秋葉犬」。
「どうしても見てほしい子がいるんです」
センターに訪れたときに職員さんに声をかけられました。
センターに収容され1年間。
センター職員さんの必死のお散歩練習が功を奏しお散歩もできるし抱き上げることもできる子がいるとのこと。
個別房の奥でたぬき顔の男の子は、
琥珀色の瞳でこちらを見ていました。
小柄なレオンベルガー?長毛シェパード?が脳裏によぎるような非常に美しい犬でした。
家に連れ帰り様子を見たのは数日。
数日後には、ご飯のタイミングでグネグネ喜ぶような犬に返信しました。
野犬にありがちなご飯拒否などまったくなく、
初日から「ウマイウマイ」とペロリと完食。
あなたは本当に元野犬なのですか・・・?
これは大丈夫だと安心し、預かりボランティアさんのお家に移動しました。
おやつ大好きでバクバク食べる様子や
全く怯えることのない様子を見て預かりボランティアさんも拍子抜け。
もちろん唸ったり怒ったりも一切なし。
無駄吠えも一切なし。
先住の犬さんとも平和的な距離を取れています。
(猫さんには反応が強いかもしれません)
移動四日目にして
室内でリードも外して完全自由にしてみたところ
ひとりで家のなかをゆっくり探検して
オモチャや靴下を振り回したりして
楽しそうにしていたかと思えば
廊下で行き倒れていたり
かと思えば、自分でケージに入っていたり
時々満面の笑顔でワタシのところまでやってきたり
友人の飼い犬が泊まりにきてる感じにしか思えません!
遊び好きのごろごろ好きの甘えん坊。
唯一、課題はお散歩がまだヘタで引っ張りがあることぐらい。
ただお散歩は大好きで何キロでもウキウキ歩きます。
ただ、曲がりなりにも野犬であることを忘れず、
脱走対策とお散歩時の逃げ出しに十分注意し
ゆっくりとお散歩練習をしてくれるご家庭に。
預かりボランティアさんInstagram
https://www.instagram.com/kaorinkaorin27/
その他
去勢手術済
フィラリア(-)
マイクロチップ済
混合ワクチン接種
狂犬病ワクチン接種
内外駆虫済み
フィラリア(-)
マイクロチップ済
混合ワクチン接種
狂犬病ワクチン接種
内外駆虫済み
里親をご希望の場合は、以下のアンケートフォームよりお申し込みください。
多数の応募をいただいている場合には、ご希望に添えない場合がございます。