スモーキー

管理番号:25-48
種類 | 大型犬MIX(秋葉犬) | サイズ | 成犬時30キロ予想 |
性別 | オス | 年齢 | 2025年3月生まれ |
ワクチン接種 | 済 | 避妊・去勢 | 済 |
種類 | 大型犬MIX(秋葉犬) |
サイズ | 成犬時30キロ予想 |
性別 | オス |
年齢 | 2025年3月生まれ |
ワクチン接種 | 済 |
避妊・去勢 | 済 |
性格・健康状態
常時180頭以上の犬が収容されている茨城県動物指導センターより引き取りました。
茨城県茨城町は県内でも特に野犬の収容頭数の多い自治体の一つで、
30キロ級の大型の野犬の群れが、林や畑を縦横無尽に走り回っております。
すベての犬の捕獲ができない以上、繁殖は防げず、
子犬もどんどん生まれてしまっている現状です。
同じ地区で捕獲される犬たちの特徴として
・協調性があって穏やか
・遊び好きで攻撃性がない
・非常に頭が良く、空気を読む
・素直でおっとりしている
・多頭飼育・猫や子どもとの生活に向いている
ということが挙げられます。
通称「秋葉犬」。
彼をセンターで見た際は小さい小さい子犬でした。
多少警戒して唸っておりましたが毛むくじゃらの可愛らしい子犬でした。
子犬を中心に引き出している登録団体さんもおりましたので
Delacroix Dog Ranchはもっと引き出されづらい成犬の引き出しを・・・と判断し
その時は引き出しをしませんでした。
1ヶ月半後、センターを訪ねると
職員さんが開口一番「ぜひドラクロアさんに見てほしいというか引き出してほしい犬がいるんです!」と話題に上げたのが彼でした。
ちょっと警戒してケージの中で唸っちゃうので
どの団体さんも引き出ししなかったようで
子犬期のいちばん大事な時期をセンターで過ごすことになってしまったようでした。
お世話をされるスタッフの方もかなり気にかけてお散歩練習や人馴れを頑張ってくださった甲斐もあって
ケージから出てしまえば、年齢相応の男の子でした。
1ヶ月半前に引き取っておけばよかったと激しく後悔をしつつ、その場で引き取りを決めました。
自宅に連れ帰り、
さあどんな感じかなあと様子を見るまでもなく
先住犬にデヘデヘとご挨拶を済ませ
もうずっとこの家の子ですけども?という顔で我が家の群れに馴染んでおりました。
その日のうちに自分のケージを理解し、
その日のうちに多頭引でのお散歩を開始。
3日目にはご飯と察すると自分のケージに入って待機。
お散歩と察すると玄関でゴロゴロしながら待機。
先輩犬にも非常に可愛がられております。
人間に対しても、あの警戒は何だったの・・?と思うほどにはフレンドリーな上、超絶陽キャ。
常に楽しいことをしてやろうと考えております。
悪ガキっぽさも出てきておりますので要注意。
お家にお迎えしたら家族とご近所のアイドルになること間違いなし。
また、その素晴らしい見た目からも
街行く人が振り返り、そして犬好きが足を止めて「何犬ですか・・・?」と聞いてくることでしょう。
アイリッシュウルフハウンドのような手足の長い見た目と
秋葉犬の賢さと空気を読む肌感はそのままに
今まで暮らしたどんな犬とも違うな、と思わせてくれる特別な一頭になってくれると思います。
茨城県茨城町は県内でも特に野犬の収容頭数の多い自治体の一つで、
30キロ級の大型の野犬の群れが、林や畑を縦横無尽に走り回っております。
すベての犬の捕獲ができない以上、繁殖は防げず、
子犬もどんどん生まれてしまっている現状です。
同じ地区で捕獲される犬たちの特徴として
・協調性があって穏やか
・遊び好きで攻撃性がない
・非常に頭が良く、空気を読む
・素直でおっとりしている
・多頭飼育・猫や子どもとの生活に向いている
ということが挙げられます。
通称「秋葉犬」。
彼をセンターで見た際は小さい小さい子犬でした。
多少警戒して唸っておりましたが毛むくじゃらの可愛らしい子犬でした。
子犬を中心に引き出している登録団体さんもおりましたので
Delacroix Dog Ranchはもっと引き出されづらい成犬の引き出しを・・・と判断し
その時は引き出しをしませんでした。
1ヶ月半後、センターを訪ねると
職員さんが開口一番「ぜひドラクロアさんに見てほしいというか引き出してほしい犬がいるんです!」と話題に上げたのが彼でした。
ちょっと警戒してケージの中で唸っちゃうので
どの団体さんも引き出ししなかったようで
子犬期のいちばん大事な時期をセンターで過ごすことになってしまったようでした。
お世話をされるスタッフの方もかなり気にかけてお散歩練習や人馴れを頑張ってくださった甲斐もあって
ケージから出てしまえば、年齢相応の男の子でした。
1ヶ月半前に引き取っておけばよかったと激しく後悔をしつつ、その場で引き取りを決めました。
自宅に連れ帰り、
さあどんな感じかなあと様子を見るまでもなく
先住犬にデヘデヘとご挨拶を済ませ
もうずっとこの家の子ですけども?という顔で我が家の群れに馴染んでおりました。
その日のうちに自分のケージを理解し、
その日のうちに多頭引でのお散歩を開始。
3日目にはご飯と察すると自分のケージに入って待機。
お散歩と察すると玄関でゴロゴロしながら待機。
先輩犬にも非常に可愛がられております。
人間に対しても、あの警戒は何だったの・・?と思うほどにはフレンドリーな上、超絶陽キャ。
常に楽しいことをしてやろうと考えております。
悪ガキっぽさも出てきておりますので要注意。
お家にお迎えしたら家族とご近所のアイドルになること間違いなし。
また、その素晴らしい見た目からも
街行く人が振り返り、そして犬好きが足を止めて「何犬ですか・・・?」と聞いてくることでしょう。
アイリッシュウルフハウンドのような手足の長い見た目と
秋葉犬の賢さと空気を読む肌感はそのままに
今まで暮らしたどんな犬とも違うな、と思わせてくれる特別な一頭になってくれると思います。
預かりボランティアさん SNS
その他
去勢手術済
フィラリア(-)
検便(-)済
血液検査済
マイクロチップ済
混合ワクチン接種済
狂犬病ワクチン接種済
内外駆虫済み
フィラリア(-)
検便(-)済
血液検査済
マイクロチップ済
混合ワクチン接種済
狂犬病ワクチン接種済
内外駆虫済み
里親をご希望の場合は、以下のアンケートフォームよりお申し込みください。
多数の応募をいただいている場合には、ご希望に添えない場合がございます。