【3/23】第3回 同窓会ご参加ありがとうございました。
この投稿をInstagramで見る
第3回Delacroix Dog Ranch PTA総会(同窓会)開催しました㊗️
天候にも恵まれ、なんなら暑いぐらいで、日本中から総勢約100頭・250人が大集結しました。
これだけの犬が集合していて吠えている犬がほぼおらず(うちのレだけが爆吠え)、みんなニコニコしていて、喧嘩や争いもなく、危なそうな犬と自覚のある飼い主さんは少し離れたところからのんびり会を見守り、素晴らしい時間を共有できました。
チーム対抗運動会は運営のボランティアさんがもう超優秀で、物販に関しても超優秀で、Delacroix Dog Ranchのボランティアさん達は相変わらず仕事できるなぁとしみじみと感じました。
犬たちがみんな愛されていて、ニコニコしていて、とてもとても胸に込み上げました。
PTA総会は、ボランティアたちにとってご褒美の会です。
私は特に、保健所に収容されていたり、飼い主から飼育放棄されていた当時の姿を知っているから、いかにガリガリで、いかに汚れていて、いかに怯えていて、いかに悲しい顔をしていたのかを知っている。
あの檻の中の姿を見て、この犬は誰かにとっての宝物のような存在になる、と信じるのはとても勇気がいる。
誰からも必要とされず、処分されても良い存在として、世界で1番不要な存在として出会った犬。
昨日の同窓会で、愛されて当然の家庭犬の顔で、ニコニコしている犬を見ると、保健所で出会った時の怯えた表情がパッと浮かび、
「大丈夫、おまえは愛される」
と、過去に戻って言ってやりたくなる。
保護活動をしていて良かったなと思う時は
その犬猫を保護した時でもなく、
里親さんが決まった時でもなく、
ましてやSNSで「犬を救いました」投稿をしてバズった時でもなく、
過去や私の事なんてすっかり忘れて、愛されて当然顔で家族の輪の中にいる犬と再会した時。
これが1番のご褒美。
来年も、愛され顔の犬たちと再会したいです。
Delacroix Dog Ranch 代表・舛方